私立高校の学費の平均は?進学すると毎月いくらかかる?

  • 私立高校の学費の平均は?進学すると毎月いくらかかる? はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます

3855289

私立高校の学費の平均はどれくらい?

私立高校へ進学すると毎月いくらかかる?入学時に必要な金額ってどれくらいになる?

高校受験を控えた中学3年生の保護者なので学費のことが気になっています。

私立高校の学費は公立高校と違って、入学金や授業料等は一律ではないので高校によって金額に開きがあります。また、先輩ママ達に私立高校は資料に記載されていない費用が多々発生すると聞いたので一体いくらかかるのか心配に・・・

そこで、授業料、入学金の他にかかる費用、制服、修学旅行積立金など、私立高校の学費はいくらかかるのか?そして、私立高校の学費の平均はどのくらいなのか?調べてみました。

スポンサードリンク

 

私立高校の学費の平均額、公式で発表されているものは・・・

私立高校の学費の平均額として文部科学省が発表している金額は、

平成27年度の私立の高等学校(全日制)における入学時の初年度生徒等納付金の一人当たりの平均額

    • 入学料   162,362円
    • 授業料   390,578円
    • 施設設備等 169,360円

合計 722,300円

出典:文部科学省:平成27年度私立高等学校等授業料等の調査結果について

 

娘の志望する私立高校の場合、

私立A高校 私立B高校 私立C高校
入学料 30万円 35万円 28万円
授業料 36万円 54万円 34万円
施設設備等 10万円 記載なし 20万円
合計 76万円 89万円 82万円

入学料(入学金)が全国平均額のほぼ倍の金額。合計も平均より高めでした。

文部科学省のデータは入学時の初年度納入金となっていますが、入学する時に支払わなければいけないものってまだまだあるんですよね。

 

私立高校の学費:入学時に必要な金額の平均は?

私立高校へ入学が決まったら支払う金額、

DSCF2576

手元にあるこちらの本↗によると

入学手続き時に支払うのは、入学金、施設設備費と学校制定品という学校が多いです。

学校制定品とは、

  • 制服
  • かばん
  • 体操服
  • 学用品

などのことです。

ざっと見たところ、学校制定品は、約11万円~20万円くらいで平均は15万円前後、入学金と施設設備費で50万円、合計65万円くらいが入学時に必要な金額の平均といった感じです。

ちなみに、娘の志望校、私立A高校の入学納入金は、入学金と施設設備費のほか、学校制定品、教科書代・副教材費で合計約60万円。

 

教科書代・副教材費は上記の本には記載がなくて、オープンハイスクールへ行ったときにもらった募集要項に記載されていました。入学後に支払う教育充実費に含まれている学校が多いのかな?

 

私立高校の学費:入学後に必要な金額は?

私立高校へ入学後に支払うものは、授業料のほか、教育充実費、学習積立金、冷暖房費、諸会費、模試、合宿など、学校によってさまざまな費用があります。

授業料は年額30万~56万円、月額25,000円~46,000円で平均は月額で約3万円前後といった感じでしょうか。

また、本には記載されていませんが補習や夏期講習が有料の学校もあります。

補習や講習が有料なのかは、学校説明会やオープンハイスクール等の全体の説明の時にはあまり語られないようです。先輩ママから、補習や講習にお金がかかると聞いていたので、わたしは個別相談で聞きました。

  • 私立A高校の補習・講習は無料
  • 私立B高校の補習・講習は年額21万円

年額21万円って月額にすると17,500円。これ、知らないで入学すると厳しい金額かも。

 

あと、私立高校の場合、学校債の購入や寄付が必要な場合もあるので、学校説明会などで事前によく確認しましょう。

 

私立高校の学費:修学旅行費の平均額は?

学校の資料等に修学旅行の行先や様子は記載されているのに修学旅行費は記載されていない学校があります。調べたところ、修学旅行費は行先が同じでも学校によって金額がかなりの違いが!

1945032

 

北海道3泊4日の修学旅行

  • 私立A高校は18万円
  • 私立B高校は25万円
  • 同僚の娘さんの公立高校は約8万円

同じ行先で同じ日数なのに、すごい差がありますね。

 

公立高校の場合は都道府県や市によってそれぞれの修学旅行実施基準があるんですね。ちなみに、兵庫県は旅行期間6泊7日以内で旅費は8万円程度(海外は3割増程度まで)。

参考:日本修学旅行協会:平成28年度都道府県・政令指定都市 修学旅行実施基準概要一覧

公立高校の修学旅行費の平均額は8万円だと思うのですが、私立高校はこの基準に当てはまらず。また、修学旅行が海外の場合の費用は約10万円~40万円とかなり幅があります。なので、私立高校の修学旅行費は、平均いくら、、、と言うのは少し難しい・・・。

なお、修学旅行費については一括または、4期の分割、月々の積立でと支払方法もいろいろあるようです。

 

スポンサードリンク

私立高校の学費:毎月支払う平均額は?

私立高校へ進学したら月々いくら払うのか、、、

先輩ママたちによると毎月の支払額は、交通費なども入れて月々4万円~10万円くらい支払ったという声が多いようです。なので、おおざっぱですが平均は約7万円くらいと思われます。

私立高校の場合、独自の奨学金・特待制度により、入学金、学費の一部または全額が免除になる可能性があったり、授業料を軽減する高等学校等就学支援金制度や高校生等奨学給付金もあるので毎月支払う金額は個人差がすごく大きいです。

 

まとめ

3999655

私立高校の学費の平均額は以下のような結果になりました。

文部科学省の初年度納入金の平均額→約72万円

わたし独自の調査結果

  • 入学時に必要な金額の平均→約65万円
  • 入学後の授業料の平均→年額約36万円
  • 毎月の学費の平均→約7万円

ただし、あくまでも目安としてお考えくださいね。

 

私立高校の学費は資料などに載っていない費用がいろいろとあるので、調べるときは注意が必要です。

修学旅行費、教育充実費、学習積立金、冷暖房費、諸会費、模試、合宿、補習、講習、セミナー、寄付など学校説明会やオープンハイスクールで詳しく聞いて、より正確な試算をしておくと安心ですね。

 

スポンサードリンク
  • 2016 08.11
  • 私立高校の学費の平均は?進学すると毎月いくらかかる? はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 732852
  2. 1198793
  3. DSCF2574
コメントは利用できません。

プロフィール

性別:女
年齢:40代
血液型:A型
こんにちは♪9歳年の離れた子ども(娘と息子)を育児中のパートで働く主婦@ひまわりです。
ココロを学び、今を楽しみ、もっと自分を楽しみたい!と実験中の毎日です。 そんなわたしの気になる話題やニュース、好きなこと、日々の出来事などを気ままに綴っています。

カテゴリー